えいとです!
親がぁ〜って言い訳する人間が何よりも嫌いです笑笑
知っている人も多いと思いますが
僕の家は母子家庭で
兄弟と母親と3人で暮らしていました。
当たり前なのですが
母子家庭ってのは基本的に貧乏です。
私立の学校に行けなかったり
”お金”について考えさせられる場面が
思春期に多く訪れます。
僕もその1人で、
将来はお金に困らないように
親の言う事を間に受けて育ちました。
仕事に関しては
『いい大学を出て、いい企業に入りなさい』
的なことばかりを言われました。
でも考えてみてください。
良い企業に入るのは良いのですが、
会社員で満足のいっている生活をしている人が
日本に何人いるのだろう?
ある政府機関のアンケートで
『収入にも仕事にも不満はないですか?』
って質問に対して
94%の人がNOと答えているんです。
つまり日本人の思考の中にある
大学を出て良い企業に入るってレールの先に
(道中にも)幸せなんてないんです。
なんでかなりの親がこの事実を知らないので
こういった教育を無意識でやってきます。
だって、
『将来はお金持ちになろうね』
とか
『将来は起業して自由に生きてね』
そんな言葉かけられたことなくないですか?💦
これを踏まえると、親の言う事を聞いた先に幸せなんて待ってないんです。
不満と後悔だけが渦巻く現実だけを叩きつけられます。
昔勧められた職業に消防士がありました。
でも消防士って公務員で一番給料が低いんです。(ボーナスだけは公務員で一番高いです)
火事が起きない限りは仮眠したり休憩してるからなんですって。
いざ火事が起きらたら命を張って助けてくれのに、マジで鬼畜ですよね。
それを知らないで公務員=安定って思っている人が多すぎるんです。
あんな公務員なんて半分奴隷ですからね。。。
沢山お金を稼いでいく道だったり
好きなことで生きていく道を親は教えてくれません。
そりゃそうです。
教えられないので。
そんな感じでない知識を振り絞った結果で
そういったエゴを押し付けてきます。
だから『親に言われてるから〇〇しなきゃ〜』的なふざけた若者が増えているんです。
自分の人生なのに人に主導権を取られてしまっています。
親は味方なのですが
心配してくれているってのもあって
悪い意味でストッパーになってしまいます。
仮にあなたがお金を稼ぎたいって思ったら
昔の僕のように親の指示を聞くのは
絶対にダメなんです。
お金を稼ぎたいなら
お金を稼いでいる人に聞かないとダメです。
好きな事で生きていく道があるのに
親によってその道を立たれてしまった人は
世の中に沢山います。
こうなってしまっては勿体無いので
20歳を過ぎたら
早めに親からもらった思考を捨てて
自分の思考で生きていきましょう。